自律神経失調症などの改善
近年急増している不眠やうつ病、不定愁訴。ストレス社会に暮らす現代人だからこそ漢方が役立ちます。
阿膠には、自律神経の失調を改善し、心身の安定に効果があります。
(1、不眠症改善作用 2、自律神経失調症改善作用 3、鬱改善作用)
黄蓮阿膠湯を用いた大学生不眠症治療の臨床研究40例 JOURNAL OF SICHUAN OF TRADITIONAL CHINESE MEDICINE, 24(4), 49-50 (2006) |
論文要約: 黄蓮阿膠湯は西洋医薬品より改善度と持続性が高い結論が得られました。 |
---|---|
加味※黄連阿膠湯を用いた出産後不眠症治療36例 | CHINA'S NATUROPATHY, 9(2), 43 (2001) |
加味黄連阿膠湯を用いた頑固性不眠症36例の治療経験 | OCCUPATION AND HEALTH, 20(4), 103-104 (2004) |
阿膠製品を用いた自律神経失調症治療25例 MEDICAL FORUMS IN BASIC, 8(2), 141-142 (2004) |
論文要約: 阿膠製品は動悸、不眠、物忘れなどの自律神経失調症改善の有効性が確認されました。 |
---|
黄蓮阿膠湯加減を用いた鬱病治療38例 SHIZHEN GUOYI GUOYAO,11(1), 74 (2000) |
発表要約: 黄蓮阿膠湯加減を用いた鬱病治療38例では、治癒率50%、改善率42%、無効率8%という結果を得ました。 |
---|---|
加味黄蓮阿膠湯を用いた不安神経症臨床治療200例分析 | ACTA CHINESE MEDICINE AND PHARMACOLOGY,31 (5), 25 (2003) |
精神科領域において広場恐怖を伴うパニック障害・大うつ病性障害と診断された漢方治療例 | 日本東洋心身医学研究(1340-3117)20巻1~2 Page38-41(2006.02) |
心腎不交について 黄連阿膠湯と清心蓮子飲 | 漢方の臨床(0451-307X)51巻5号 Page609-615(2004.05) |
慢性腎炎の診断で多愁訴の心腎不交の症例 | 漢方研究(0385-6526)426号 Page6-7(2007.06) |
逍遙散加阿膠香附子が有効であった 抑うつ状態の一例―自験8例の比較検討を加えて― | 第62回日本東洋医学会関東甲信越支部学術総会、2005、10、千 葉 |
※注釈:「加味」とは、漢方用語で、患者の体質に合わせて主要な漢方薬に補助的に他種の漢方薬を加えて調合する意味です。
ここでは、主要成分の阿膠に、ほかの生薬を加えることを指し、主に短期間の臨床治療に多く見られます。
※上記試験データが必要な方は、当社までメールでお問合せください。